Knowledge
   

H8/3664とテストボードの製作

不定期TOPIC 2003/09/28より

CPUをH8/3664に換装するため、まずは、開発環境の整備ということで、開発用テストボードを作ってみました。I/Oピンの使い方などはだいたい決めましたので、それに基づいて、作ってます。今回は、外部回路無しでサーボドライブが目標ですので、ドライブ用のIC等はつけていません。最悪、うまくドライブできなかったら、SH7047Fでやったときと同じように、AND回路をくっつけようと思っています。I/Oピン等のハードウェアリソースの使い方は、そのうちまとめてお見せしますので、しばしお待ちを。

前回、SH7047Fでソフト開発するときもテスト用のボードを作ってやっていたんですが、前回は、マイコンがなんたるかもよくわからず始めたこともあって、妙にリッチなすごく使いにくいボード(SWが12個ついていて、LEDが16個ついている。振り返ってみれば、1/4の機能ぐらいしか使わなかった。)を作ってしまいました。そんなわけで、今回は、シンプルにまとめてみました。また、今回より、電子部品テスト用新アイテム、「ブレッドボード」を使うことにしました。

それでは、今日は、キュートなH8/3664の紹介です。こんな風に組み立ててみました。

20030928P00.JPG - 16,871BYTES
H8/3664

20030928P01.JPG - 8,350BYTES
通信ケーブル

AKI-H8/3664
かの有名な?AKI-H8/3664です。スペックどおり、とても小さくて、キュートです。ピンコネクタは、写真のような感じでつけてみました。

写真左側ピン:内部レギュレータ有効/無効ピン
レギュレータは、最終的には外部に用意することにしましたので、JP1をパターンカットしました(カッターナイフでごりごりやります)。カットした状態ですと基板に実装されているレギュレータを使用しないようになります(電源を入れるピンも変わるので注意)。でも、せっかく載っているので、使うこともあるだろうと思い、ジャンパピンを接続することで有効にもできるようにしておきました。ちょっと貧乏性?

写真右下ピン:シリアル通信ピン
CH2のP24,25,26だけは、上向きにつけて、基板上部からシリアルコネクタをさせるようにしました。シリアルケーブルは、ピンコネクタを4P分にカットして製作しました(う〜ん、安上がり)。壊れたマウスのケーブルと9Pメスコネクタを使ってつくりました。マウスのケーブルは、なかなかやわらかくていいです。ちなみに接続ですが、
  シリアルコネクター 2番をCH2のP25
  シリアルコネクター 3番をCH2のP24
  シリアルコネクター 5番をCH2のP26
  シリアルコネクター 4番と6番を短絡
としています。マイコン側のコネクタは、1ピンだけ、逆刺し防止用に、あまりものリード線で詰め物がしてあります。

 

20030928P02.JPG - 15,208BYTES
AKI-H8/3664用SISO-LAB特製テストボード

20030928P03.JPG - 18,699BYTES
前回製作のSH7047F用

H8/3664テストボード
テストボードは、写真のような感じで、電源スイッチ、信号入力用スイッチ3つ、LED3つ、その他信号取り出し用にピンコネクタをつけた、シンプルな構成にしました。スイッチとLEDは、いちおう、4つまで増やせるように隙間を空けてあります。あ、スイッチとLEDのところにポート番号書いておくの忘れました。意外と忘れやすいので、書いておいた方がいいですよ。

LEDに接続しようと思ったポートは、LEDドライブが難しそうだった(本当は大丈夫?でも小心者ですから)ので、74HC04にて電流吸い込みドライブするようになっています。このICは、CPUボードの下に配置しました。また、左の方に見える、8PのICソケットは、I2CのシリアルEEPROM用です。信号線は、1KでVCCにつってみました。まだ、未テストですので、シリアルEEPROMへのアクセスがうまくいったら、また報告します。電源は、直接5Vの電源をいれることにしました。

右の方のピンコネクタは、現行G-Tuneに接続するためのコネクタ類です。新型も同じようなI/Fにするというのと、メカが間に合わないときに、とりあえずテストで現行機に接続する、等の状況を考慮して実装しています。

マイコンボードのシリアルコネクタを上側に出してあるので、マイコンボードを逆ざしして壊すことは無いとは思うのですが、一応、テストボード側のピンコネクタにも、あまったリード線で詰め物をしました。

配線の方、前回、だいぶ頑張ったせいか、今回はだいぶスムーズにできたと思います。何事も練習です。ちなみに、な〜んで小さく作ったかというと、それは試練です。G-Tuneに載せる時には、もっと小さなボードにのせますので、今のうちにレベルアップしておくためです。

ご参考用に、前回製作したテストボードも載せておきます。無駄にリッチですね〜。もし、新たに製作するのでしたら、上のものぐらいで充分ですよ。

 


SISO-LAB Knowledge